スポーツ障害
- スポーツをしていて慢性的な痛みがある
- ウォーキングやランニングをしていて足や膝が痛くなる
- オスグッドやジャンパー膝、野球肘などのスポーツ障害で悩んでいる
- 捻挫・肉離れなど急な怪我をしてしまった
- スポーツのパフォーマンスを向上させたい試合前のコンディショニングやパフォーマンスUPの調整をしてほしい
病院で「安静にしなさい」と言われた・・・。 本当に治るまで安静にするしかない? 当院では競技を続けながらの早期復帰を目指します!
~なぜスポーツ障害が起こる?~
スポーツ障害には、オスグットシュラッター病・シンスプリント・ジャンパー膝・野球肘・テニス肘などさまざまな種類がありますが、そのほとんどの原因は、運動のし過ぎによる過度の身体への負担(オーバーユース)が原因です。
しかし、スポーツが好きな人ほど身体にかかる負担が多く、症状がなかなか改善しないと悩んでいらっしゃる人も多いと思います。
では、なぜ怪我をするのでしょうか ? 本当に「オーバーユース」のせいだけでしょうか。同じ練習をしているのに《故障しやすい身体》と《故障しにくい身体》があるのはなぜだと思いますか。
それは、「身体のバランスが崩れることにより、正しい身体の使い方、動き方をしていないから」です。
スポーツの中では競技の特性やその人の身体のクセ等により、偏った身体の使い方を強いられることが多く、身体のバランスが崩れてきます。
その状態での運動は身体への負担が大きくなり、怪我もしやすくなります。
また、痛みを我慢して、そのまま運動を続けると、痛めた患部をかばって身体のバランスが崩れてしまい、症状を悪化させたり、痛めた患部以外のケガや故障が癖づいてしまうことにも繋がります。
ケガや故障をしない身体を作っていくことが大切です。
~スポーツ障害の改善ポイント~
捻挫や打撲・オスグットシュラッター病・シンスプリント・ジャンパー膝・野球肘・テニス肘、ケガや障害の種類によって施術方法は変わります。
森のはりきゅう整骨院ではハイボルテージ、超音波、鍼灸治療、KTテープ等を組み合わせ競技の特性やクセ等を考え、施術を行います。
次に、今後ケガやスポーツ障害を起こさないために痛みの根本原因にアプローチしていきます。ケガや痛みが緩和しても、悪い身体の使い方のまま運動を続けると、同じように負担がかかり、またケガをしてしまうことにも繋がってしまいます。
そのため、痛みが緩和した後には、骨格・姿勢の改善と、筋肉の使い方の指導を行っていきます。(例:トレーニングフォーム、投球フォームなど)
《故障しにくい身体》を作るためにはどうしたら良いか?
を考えた上での対応が大切です。